年ごとにふやされてきた教育漢字

以下の文中,「A」や「①」などは,この表の左端の記号に対応します。


 教育漢字の数は,戦後,学習指導要領の改訂のたびに,ふやされてきました.
 1946年に「当用漢字表」(A)が制定されたのにともない,1948年に,「教育漢字」を881字とする「当用漢字別表」(B)を内閣告示で定めました.この内閣告示には,この881字を「当用漢字の中で,義務教育の期間に読み書きともにできるように指導すべき漢字の範囲」と位置づけていました.つまり,当初は,中学校卒業までに881字を指導するとしていたのです.

 1951年から実施された②「小学校学習指導要領(試案)」では,この881字を小学校6年間で読めるようにする漢字としました.

 1958年③には,「学年別漢字配当表」がつくられ,881字が小学校6年間に割り振られ,読み書きともに指導することとなりました.

 1968年④には,「備考漢字」として115字が「学年別漢字配当表」の備考欄に追加されました.

 そして1977年⑤には,追加された115字が「学年別漢字配当表」に組みこまれ,「備考」ではなくなりました.

 1989年⑥には,さらにふえて,1006字となりました.

 2004年の文化審議会答申では,「国語科の授業時間を増やして,小学校の6年生までに常用漢字の大体が読めるように,現在の“漢字学習の在り方”について検討することも考えたらどうか」と述べています.

 その常用漢字も,2010年の改定(D)で,2136字にまで増加しました.現在,中学校では,第3学年で「常用漢字の大体を読むこと」が求められています.

 2017年3月⑨,「小学校学習指導要領」が改訂されました.「別表 学年別漢字配当表」では都道府県名の漢字20字を追加し,小学校での総漢字数を1026字にふやしました.2020年度から本格実施されています.



「小学校学習指導要領」にみる漢字指導のあつかいのうつりかわり

① 1947年4月実施「学習指導要領」(試案)【読み書き並習】
 「漢字は国語教科書にでるものにしたがって学習していく。」としている.ここでいう「国語教科書」とは,1947年4月から使用された第6期国定読本(いいこ読本)である.表にかかげた数は,各学年の掲載新出漢字数である.現行のような「学年別漢字配当表」はなかった.

B 1948年2月16日内閣告示「当用漢字別表」(教育漢字表)【読み書き並習】
 義務教育の期間(小中9年間)に読み書きともにできるように指導すべき漢字の字種について,A「当用漢字表」1850字のうちから881字を選定した.

② 1951年4月実施「小学校学習指導要領」(試案)【読み書き別習】
 学年ごとに指導する漢字の数がはじめて示された.表にかかげた数は,読める漢字の数である.書ける漢字についての言及はない.本文中に「漢字はだいたい○○字ぐらい読むことができるようにする」と学年ごとに示された.つまり881字は,小学校6年間に読めるようにする漢字の数であった.編集委員は,石黒修,石森延男,梅根悟ら5人.なお1953年まで(試案)と表示され,翌年からはずされた.

③ 1958年告示「小学校学習指導要領」【読み書き並習】
 告示によって強制力を強調した最初の「学習指導要領」.はじめて「学年別漢字配当表」がかかげられた.6年では,「学年別漢字配当表の第6学年までに配当されている漢字を中心とした800~881字ぐらいを読み,そのだいたいを書くこと。」と明記された.

④ 1968年告示「小学校学習指導要領」【読み書き別習】
 「学年別漢字配当表」の欄外に「備考」欄をもうけ,「当用漢字別表」(B)の881字のほかに,「当用漢字表」(A)の中から115字を選んで示し,6年での指導に「含めるように考慮するものとする。」とした.これを「備考漢字」という.さらに「学年別漢字配当表」の2年~6年に配分されていた計315字に「*」をつけて,1学年下の指導に「含めるように考慮するものとする。」とした.「*」つきの漢字は,第2学年30,第3学年70,第4学年78,第5学年68,第6学年69である.この結果,996字に増加した.

⑤ 1977年告示「小学校学習指導要領」【読み書き並習】
 「学年別漢字配当表」を変更し, ④の「*」つきの漢字をそれぞれ1年下に移行し,備考漢字を第6学年に追加した.

⑥ 1989年告示「小学校学習指導要領」【読み書き並習】
 「学年別漢字配当表」を変更し,⑤から10字削除し,新たに20字を追加し,1006字とした.同時に60字にわたり配当学年の移動がおこなわれた.
 追加20字:豆,皿,梅,松,桜,枝,札,箱,笛,束,昔,巣,夢,飼,並,暮,誕,激,装,盛
 削除10字:壱,弐,歓,勧,兼,釈,需,称,是,俗

⑦ 1998年告示「小学校学習指導要領」【読み書き別習】
 配当字数は,⑥に変更がないが,当該学年の配当漢字を読むこととし,前学年までの配当漢字を書き,文や文章の中で使うとともに,当該学年の配当漢字を漸次書くようにするとした.

⑧ 2008年告示「小学校学習指導要領」【読み書き別習】
 ⑦を継続させた。

⑨  2017年告示「小学校学習指導要領」【読み書き別習】
「学年別漢字配当表」を変更し,⑧に対して新たに都道府県名の漢字20字を追加し,1026字とした.

国字問題